nyaaaaaam’s

データサイエンスの技術のこと,仕事のこと,育児のこととかを書いていきます

コード規約

コードを書くときに,今まで「動けばいい」と思っていた.個人の研究でコーディングするぶんには問題ない(そのコードの中身を理解できるなら)が,他の人と仕事をする上では,わかりやすい・メンテンナンスしやすいコードを書くことが重要になってくる.と…

Boostnoteがいい

普段研究とか生活のメモとかは,全部Evernoteに記録していた.簡単に使えるし,見た目も良いし,Safariや他のアプリとの連携もよくできるので,スクラップブック的な用途でも重宝してきた.しかし,プログラムを書く頻度が増えてくると,いろいろと不満が出…

Boostnoteがいい

普段研究とか生活のメモとかは,全部Evernoteに記録していた.簡単に使えるし,見た目も良いし,Safariや他のアプリとの連携もよくできるので,スクラップブック的な用途でも重宝してきた.しかし,プログラムを書く頻度が増えてくると,いろいろと不満が出…

大阪に引っ越しました

来年から別の会社で働くために,大阪に引っ越してきた.有給消化で12月の第1週から,20足ぐらい早く正月休みに入ったが,そのほとんどが引っ越しとか引越し後の諸々の手続きとかで消滅して,現在に至る.特にトラブルもなく,体調を崩すこともなく,無事に引…

Geron(2018) Scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習 第3章

標記の本を読んでいますが,身に付けるには読むだけでなくコードを書きながら読むことが一番ということで,演習問題を自分でコード書きながらやってみました.備忘録的にその結果を残します. scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習作者: Aurélien Gér…

Goodfellow et al (2016)のDeeplearningが良かった

少し前から,Goodfellow, Bengio & Courville (2016)のDeeplearningを読んでいます.ほとんどの方がよく知っている本かもしれません.表紙が悪夢のようなイラストの本です. 本のサイトはこちらhttps://www.deeplearningbook.org GithubでPDF版も配布されて…

普段の時間の使い方と研究の記録

僕は普段会社員として働くかたわら,2年前からとある大学の博士課程に入学して,博士学生として研究もやっています.そのような二足のわらじを履いてはや二年,いろいろ試行錯誤しつつたどり着いた時間の使い方などについて書きたいと思います. 一日の流れ …

【GCP+Bitbucket】kaggleのための環境構築

先日,kaggle(http://kaggle.io)のための環境を構築しました.その時の作業をまとめておきます. 計算機環境としてのGoogle Cloud Platform(GCP)と,バージョン管理のためのBitbucketを使っています.これらは GCP : 見た目がおしゃれ,300USDのクレジッ…

はじめてのエントリー

はじめまして,はてなブログでブログを始めてみました. ブログで書いていくこと 以下のことについて,不定期で書いていきます. データサイエンス関連の技術の話:Python, R, Kaggle... 仕事の話:研究や開発,転職のことなど 育児の話 趣味の話 今後追加し…